くまもとCSの会へようこそ

化学物質過敏症患者会くまもとCSの会は 熊本県内の化学物質過敏症(CS)発症者や有識者の方々により運営を行っている団体です


化学物質過敏症(Chemical Sensitivity=CS または Multiple Chemical Sensitivity=MCS (多種類化学物質過敏症))は、何かの化学物質に大量に曝露されたり、または微量だけれども繰り返し曝露された後に発症するとされています。

化学物質への感受性は個人差が大きいため同じ環境にいても発症する人としない人がいます。
反応する物質は芳香剤、煙草の煙、洗剤や柔軟剤の香料、建材などに含まれる揮発性有機化合物、新聞や雑誌のインク、農薬、衣類、など多岐にわたり、24時間 身の回りの様々なものに最大限の注意を払う生活が強いられます。
 
発症する症状は頭痛、めまい、目鼻喉の痛み、倦怠感、呼吸困難、神経障害その他多岐にわたり、一般的な日常生活を送ることが極めて困難になります。
 
また、この病気は誰にでも起こる可能性があり、これからの子どもたちにとっても大きな問題と言えます。
 
そのような状況の中で、私達はまず自分たちの身体の事を深く知り、仲間たちと手を取り合って症状の回復を目指すと共に、情報共有や外部との繋がりを通して、発症者も健康な方も年齢に関係なく誰もがより生活しやすいと思える環境作りを目指しています。

活動内容

当会について

お問合せ



最新情報

2025/04/02 当会へのご連絡、お問合せに関するお知らせを更新しました。詳細はお問合せページの「大切なお知らせ」をご確認ください。
 
2025/04/01 ヤマガラビレッジ(熊本市立金峰山自然の家)のCS配慮型コテージ建設の取り組みが、NHK熊本放送の「クマロク!」で放送されました。(番組の一部はこちらから視聴できます)
 
2025/04/01 2023年1月より熊本市と協働で取り組んできた全国初となるCS配慮型コテージを備える公共施設「ヤマガラビレッジ(熊本市立金峰山自然の家)がオープンしました。(ヤマガラビレッジHPはこちら) CS当事者の声に耳を傾けていただき、様々な課題がある中、ご理解ご協力いただいた多くの関係者の皆様にあらためて御礼申し上げます。
 
2025/03/30 第115回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2025/03/24 オープン直前の「ヤマガラビレッジ(熊本市立金峰山自然の家)」の内覧会に熊本障害フォーラムの皆さまと参加しました。完成したCS配慮型コテージは、CS当事者だけでなく参加された方にも好評で「空気質の違いを感じた」というお声もいただきました。
 
2025/02/27 第114回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2025/02/26 熊本市政たより3月号でヤマガラビレッジ(熊本市立金峰山自然の家)が特集されました。CS配慮型コテージも紹介されています。(詳細はこちら)
 
2025/02/06 演題「化学物質過敏症とこれからの地域社会」として、熊本城ホール3階のCS配慮型会議室で講演をさせていただきました。 (主催:NPO法人くまもと地域自治体研究所さま)
 
2025/01/26 第113回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2025/01/21 演題「化学物質過敏症とこれからの地域社会 〜誰もが安心して”呼吸”のできる社会を目指して〜」として、熊本市北部まちづくりセンター大会議室で講演をさせていただきました。 (主催:旅のよろこび株式会社さま)
 
2025/01/05 新年明けましておめでとうございます。皆様本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
2024/12/21 第112回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2024/12/04 熊本県議会本会議(令和6年11月定例会)で、『香害や化学物質過敏症に対する日常生活困難者への対応について』として、幸村香代子議員が質問しました。CS患者が直面する課題など、当会からも情報提供をさせていただきました。 (議事録はこちら(P.25以降)、動画アーカイブはこちら)
  
2024/11/28 第111回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2024/11/13 はあもにいフェスタ2024にご来場いただいた皆様、そして当会のCS啓発ブースまで足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました! 
当会ブースには2日間で160名を超える方々にご来場いただきました。
同時開催のオンラインアンケートには全国から176名の方にご参加いただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
 
2024/11/02 11/09(土) 11/10(日)の両日、はあもにいフェスタ2024で化学物質過敏症啓発ブースを出展いたします。(チラシや詳細はこちらから)
お時間のある方は是非展示ブースまでお越し下さいませ。現地のくまもとCSの会ブースからでもオンラインアンケートにご参加いただけます。
 
2024/10/30 はあもにいフェスタ2024特設サイトが今年もオープンしました。
参加団体の皆さまの展示内容や活動内容をネット上で見ることができます。
くまもとCSの会のオンラインアンケートはフェスタ特設サイトからでも参加できるようになりました。(フェスタ特設サイトはこちらから。当会は4階ロビーと研修室Cで出展します)
 
2024/10/28 第110回定期交流会をオンラインで開催しました。
 
2024/10/09 現在建設中の熊本市金峰山自然の家に関して、関係者の皆様にご理解ご協力をいただき、CS配慮型コテージの視察に伺うことができました。来春の完成に向け、取り組んでいただいている関係者の皆さまに、改めて御礼申し上げます。
    
         

熊本地震についてのご支援


支援物資到着のご報告

熊本地震の際にご支援頂きました皆様、誠に有難うございました。
皆様からの温かいお気持ちと共に受け取らせて頂きました。
支援物資のご報告はこちらから